(参加者のレビュー一覧) ページ 2) 【冬季限定】クジラ ホエールウォッチ | ハワイ(マウイ島)の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

マウイ島
【冬季限定】クジラ ホエールウォッチのアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.50 4.50 / 5

体験談数

246

ホエールウォッチングクルーズ  <12~4月/軽食&アルコール2杯付き/英語ガイド/カアナパリビーチ発>

ホエールウォッチングクルーズ <軽食・ドリンク2杯/英語ガイド/カアナパリビーチ発>

投稿者: Tsunopy, 2020/02/03

宿泊したホテルの前からの出発ということで参加しましたが、波の合間を見計らいビーチに接岸するボートに乗り込むこのツアーは、他の方の体験談通りでしたので、水着にしておけばよかった・・・と思うほどの濡れ具合です。
ただ想像以上に沢山のクジラたちに遭えたこと、船の真下に泳ぐクジラを見ることが出来たこと、クジラの歌ごえを聴くことが出来たことは、素敵な思いでとなりました。
クルーの皆さんもとても感じが良く、心地よい時間を過ごすことが出来ました。

  • 王道?!

  • 親子共演♫

  • よ~く見ると、クジラの尾びれが見えます

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/01/31
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ホエールウォッチングクルーズ  <12~4月/軽食&アルコール2杯付き/英語ガイド/カアナパリビーチ発>

天候に恵まれ遠目でしたがクジラも見られました クルーは親切で楽しめますよ

投稿者: penchan, 2020/02/01

宿泊先のカアナパリビーチホテルのシーサイド芝のエリアがチェックインなのでとっても楽です
風の強いカアナパリ 双胴船に乗り込むタイミングを計りながら急いで乗り込みます 動き出してすぐミニケーキ ドリンク(アルコールもあり) デザートは食べ放題 飲み放題 スタッフが気配りしながら乗客の間を動き回りながら楽しく話しかけてくれます
イルカの体現 海亀 クジラと2時間のクルーズはあっという間に終了です 天候が悪いときはラハイナからの出航になるようですが今回は天候に恵まれよかったです 前日運営外車から予約時間を1時間遅らせて欲しいと電話がありましたがゆっくり分かりやすく話してもらえたので時間変更も特に問題ありませんでした 午後からはレンタカーでラハイナ → エアポートへの移動でしたが充実した1日でした 3日間過ごしたマウイを離れ、ワイキキに戻り7日過ごしました。大いにハワイを満喫できました 皆さん楽しんでください 

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/01/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

時間と料金とのバランス

投稿者: ミカン, 2020/01/23

クジラはまあまあ見えてそこまで長い時間の拘束でもなくこの料金なら申し分なし。
受付場所がわかりづらく心配になった。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/03/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

時期がちょっと早かったかな

投稿者: 匿名希望, 2020/01/18

12/29 14:15の出航でした。乗船前に日本語ガイドさんが我々を見つけに来てくれて、声をかけてくれました。日本人は2組だけでした。ガイドさんは、船内での位置取り等丁寧に教えてくれました。潮吹きは遠くで何回か見れましたが、ジャンプは前方で1回、右前方で2回くらいでした。前方のものは割と近くでクジラのおなかの縞が分かるくらいと水しぶきの余韻が半端なく大きかったです。クジラ保護のためレーダーが使えず、また100Mまでしか近づけないと言っていたと思います。寄港途中も右舷前方で潮が上がりましたがジャンプはありませんでした。シーズンが始まったばかりでも約2Hのクルーズでクジラを見ることは出来ると思います。ただ2/10位がクジラの数がピークになるとのことだったので、時期を選べるならその頃が良いのかなと思います。
小笠原でもオアフでもクジラを見ることができなかったので、とっても良い体験になりました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/12/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

クジラマニアのタカさん

投稿者: とまと, 2020/01/04

クジラは2月ほどではなかったらしいけど、見れたし、イルカもみれて、なんと言ってもガイドのタカさん、クジラ愛が凄くて話を聞いてるだけでも楽しかったです!また行きます!

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/12/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

クジラの親子最高でした!

投稿者: Greentea, 2020/01/04

滞在先から車で港へ向かいましたが、車で行く方は駐車場に要注意です。
ラハイナは街中の駐車場は昼にはほぼ満車。路駐は出来ません。ちょっと離れると駐車場はありますが、集合時間に余裕がなかったので少し焦りました。

船の関係で、少々待ち時間が長かったのですが、ラハイナ港でのんびりと海を眺めていると全く気になりません。目の前にはラナイ島とモロカイ島が見えます。

日本人が私たち家族だけで、しかも日本人ガイドさんがたまたま予定があって同乗してくれたため専属でガイドしてくれました。超ラッキーでした!!沖に出るまでに鯨の生態やマウイ島の説明を聞いていると、すぐに鯨発見の知らせが。ガイドさんが、10時、14時の方向・・・と次々と教えてくれます。はじめは見つけることが難しかったのですが、慣れてくると潮を吹いている場所や、波間に動いている鯨の親子がわかってきます。中には、船のすぐ近くまで来てくれる親子もいて、船上は大興奮。歓声があちこちで。1時間弱の間に、20回以上はシャッターチャンスがあったかと。ただし、カメラも望遠でなければ絵葉書のような写真は撮れません。法律でクジラとの距離が決まっているようで、肉眼で見る方がよいかも。

ガイドさんが鯨の生態を大学で専門に研究している方で、沖に出るまでに色々と教えてもらっていたので、ツアー参加後はちょっとしたクジラ博士になった気分。鯨の母親の愛情に感動しました。

ガイドさんからは私たちが訪問した12月はまだピークではなく2月が最高だと教えてもらいました。もし、その時期に行けるのであれば、是非、その時期に再びツアーに参加したいと思います。その時期は、あちこちで潮が吹き回っているのだとか。

船上の席については、先頭近くの1階の椅子を勧められました。こちらが一番、鯨を見るのが適しているのだとか。ツアーのほとんどの方は2階にあがっていましたが。何につけ、日本人ガイドさんに同乗してもらえると、同じツアー参加でも楽しさが倍増だなあ、と痛感した次第。可能であれば問い合わせてみてください。

最後に、私の失敗談。楽ちんワンピースを着て乗り込んだら、風がかなりキツくて参りました。恥ずかしいことですが。パンツが正解。正午のツアーはかなり日差しもきつく、遮るものもない海上のため日焼け止めも必須です。塗っていたのですが、それでもかなり焼けました。帽子は飛ぶかもしれずで脱いでいました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/12/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

くじらいっぱい見れました

投稿者: あらいぐま, 2020/01/03

前日に予約しました。即時確約出来るのでとても便利でした。当時バウチャーの通りの時間(開始の30分前)にカウンターに行きましたが他に誰もいなくて10分前くらいに人が集まってきました。待つところは椅子もないし暑いので10分前くらいに行くので十分だと思います。船に乗り込み10分ほどするとすぐにくじらが塩を吹くのが見えました。ラナイ島の近くに行くまでに10頭くらいのクジラが見えました。1回だけジャンプしてお腹も全部見えましたが写真には撮れずで残念でした笑笑 くじらたくさん見られて大満足のツアーでした。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/12/31
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

ホエールウォッチイングクルーズ日本語ガイド

投稿者: まこさん, 2020/01/03

家族5名で参加させていただきました 期待していた以上に子供達も喜んで日本語ガイドもわかりやすく親切でした 場所が心配でしたがすぐに解りました

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/12/31
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

ホエールウォッチング

投稿者: マリアテレージア, 2019/12/17

なかなか現れてくれず、鯨をずーと待ってました。やっと現れてくれて。⛲と出会うこと出来ました。天気も最高☀️で満喫出来ました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/12/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

バッチリくじらが見れました

投稿者: yama , 2019/12/16

くじらが上に飛び出す姿と、ダイビングする姿が何度も見れました。
しかし、これは運ですが、時期もシーズン直前ということで、一匹しか見れませんでした。
また、船はルール上くじらに近づける距離が決まっているため、ある程度離れた位置になります。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/12/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

ホエールウォッチングで、ジャンプ2回も見れました。

投稿者: くじらまま, 2019/12/13

まだ船のツアーが始まっていないのかと思っていたのですが、こちらでのツアーをみつけ早速連絡させて頂きました。
急にもかかわらず、日本人通訳の事のお返事頂きありがとうございました。結局、朝早かったので、無理でしたが、とても素晴らしいホエールウォッチングになり感動しました。
何度も船に乗ってますが、ジャンプの写真が撮れたのは、久しぶりです。
スマホで撮ったのでボケてますが、見れたこと、撮れたことに感動です。
いろいろご丁寧な対応ありがとうございました

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/12/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

時季が悪かったかな。。

投稿者: 匿名社長, 2019/04/30

もう少し遭遇できるのかなと思っていましたが、最後の方でやっと見つかったくらい。
近くで見れたのは良かったけど、やはり時季が悪かったのかなと思います。
いつかリトライしたいかな

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/04/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

くじらの親子と一匹のオスくじらが観れました!!

投稿者: kei&fumi, 2019/04/23

4月13日のクルーズだったので、もうクジラはいないかと不安でした。でもちゃんと見つけてくれました!一組の親子と、そのお母さんを追いかけるオスのくじらを観ることができました。このオスはお父さんではないそうです。ただのおっかけ。お母さんくじらは子育てで忙しいのでその気はないのに、しくこく追っかけてくるそうです。まぁ、ボディガードみたいでいいのかもしれませんね。
日本人のガイドのタカさんのユーモアあふれる詳しい説明のおかげで、楽しいひと時を送らせていただきました。
マウイは周りに島が多いので水深が浅く、さめが少ないとのこと。だからくじらはここで安心して出産が出来るそうです。でもこのあたりは餌となる魚が少ないのでお母さんくじらは身を削って子供におっぱいをあげているそうです。
子供が十分大きくなったら餌の豊富なアラスカの海に帰っていくそうです。
マウイ島にくじらが多い訳もわかり、本当にこのクルーズにして良かったと思いました。
タカさんありがとう!!
そしてベルトラさんありがとう!!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/04/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

ホエールウオッチング

投稿者: 1953, 2019/04/10

4月7日のお昼12時にラハイナ港を出航してから、1時間が経つころにマウイ島の岸辺のすぐ近くでクジラのブリッジを何度も見ることができ感動しました。地元インストラクターの人から、あとから聞いたことですが、毎年冬から春先にかけて3000頭のクジラがお産や子育てのために、この地にはるばるアラスカからやってくるんですって。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/04/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

こんなにいるとは

投稿者: tes, 2019/04/04

期間限定でしか見られないとのことだったので参加しましたが、期待以上にクジラを見ることができました。また日本語ガイドの方に見やすい船頭まで案内していただき、気さくに声がけもしてもらえたので十分堪能することができました。ホエールウォッチングをするなら断然日本語ガイド付きの方がよいと思います。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/03/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Maui Whale Watch Cruise from Lahaina -Temporarily Not Available [Dec-May]

Up close encounter

投稿者: Beau Bojorques, 2019/03/21

This was well worth it. It was a great trip, whales came right up to the boat to say hi. Great pictures even for amateur photographers.

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/03/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

日本語ガイドがなくても大丈夫

投稿者: 匿名希望, 2019/03/16

料金が少し安いのと時間を有効に使いたかったので、早朝プランに参加しました。この時間だとラハイナの公共駐車場も空いていたので良かったです。
英語が分からなくてもクジラを見るだけなので大丈夫です。潮吹きなど皆が指を差すので分かりやすかったです。あちらこちらで潮吹きは見られます。大ジャンプは見られなかったですが、尾やヒレは見れました。
30分前にチェックインでしたが、乗船するまで1時間程待たされました。予定の出航時間より30分ほど遅れたので、以降の出航時刻もずれ込んだと思います。
上着は持参しましたが、比較的天気も良く半袖でも寒くなかったです。

  • チェックイン場所

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/03/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

ダイナミックな姿に興奮します

投稿者: coolerega, 2019/03/11

どのぐらい近くで見られるかは時の運かと思います。しかしクジラはたくさんいるのでかなりの数のチャンスはあります。そしていろいろな動きを見せてくれて可愛いです。英語ツアーであまりガイドの説明は分からなくてもクジラに会えるだけでかなり興奮するので問題なく楽しめました。
海の状況にもよりますが沖の風は強く、それでも甲板にてクジラを見続けたかたのでかなり寒かったですが、日本から持って行ったダウンジャケットを持っていて正解でした!次はもっともっと近くで見たいと思いました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/03/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

クジラがいっぱい観られました!

投稿者: きょうちゃん, 2019/03/05

出港して5分してから、クジラが次から次へと!
ものすごく近くに見えて、最高でした!
運が良かった事もありますが、またマウイに来た時は参加したいです!

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/03/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

最高の時間でした

投稿者: おやじ星人, 2019/02/26

毎年ハワイに来ますが恥ずかしながらマウイ島は初めて。マウイ島の冬はホエールウォチングということで、早起きして参加しました。早朝プランと早起きの理由は、パブリックパーキングに確実に駐車すること、終了後ブランチに行くことにしていた為です。
クルーは確実にクジラを発見してくれ、その生態から次にジャンプが来る等の説明も的確で本当に堪能しました。
コストパフォーマンス的にも最高かと思われます。下船時にはチップを弾んでください。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/02/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

ホェールウオッチング

投稿者: baobab, 2019/02/23

初めてのホェールウオッチング!一度は観てみたいと思ってました。2月にマウイ島へ。
ちょうどシーズンということで、期待は大!
でもツアー時間と到着時間が微妙でいつ取ればいいのか。特にどの時間が見やすいのか。どうせなら見やすい時間に参加したいと思ったのですがよく解らずで…。結局は時間的に間に合いそうな英語アナウンスの午後2時からに参加しました。でもツアーキャプテン達はやはりプロでした。周りの船と情報交換しながらあちこちを探して、結果近くに見えるところまで連れて行ってくれました。あまりだったね…なんて覚悟はいりませんでした。心配するより信じろ!でしたね。近くで見れて感動しました。満足できるツアーでした。

  • 潮 吹いてます!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/02/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

思った以上にクジラがジャンプしてくれました!

投稿者: ddsdddd, 2019/02/18

近くの無料駐車場に車を停めて、少し歩いたら見えてくる各会社のカウンターでチェックイン(ラハイナ・クルーズのカウンターは無料駐車場からは一番遠いところにあります)。
事前に支払いも済ませていたので、名前を伝えて記帳するだけでチェックインが終わり、とても楽でした!

いざ乗船するとガイドさんがクジラに関するいろいろな豆知識を教えてくれたり、クジラが見えないうちにもサービスをしてくれます。
いざクジラが現れると「〜時の方向に出てきたよ!」と伝えてくれて、見逃すことは一切なかったです。
目の前でジャンプを見られた時、沖から綺麗なマウイ島を見られた時は、本当に申し込んでよかったと思いました。

ガイドさんはもちろん全て英語でお話をしてくれますが、そこまで聞くのが難しいことはなかったです。
不安であれば日本語ガイドも申し込めるようなので、検討してみるといいかもしれません。

とても楽しいホエールウォッチングになりました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/02/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Trilogy Whale Watch Tour with Food & Drinks from Kaanapali & Maalaea [Dec-Apr]

Waves and Whales!

投稿者: TC Jones, 2019/02/16

Our captain (Emily) and crew were fantastic hosts! They educated us on the hump back whale while entertaining us with great stories, food and drink. Good time had by all!
Highly recommend this tour.

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/02/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

すごい強風でしたが、、

投稿者: AXS, 2019/02/15

ラハイナクルーズカンパニーという看板が結構直前にならないと出ないので、集合場所が非常に分かりにくいです。小屋のようなチケット販売ブースで普段は閉まっており、ツアースタートの何十分か前にオープンすると窓の上に同社名がはじめて確認できます。そのブースで参加者全員記名の上、チケットを受け取るという手順も書かれていないため不親切です。ツアーの中身は大変素晴らしく、長年の勘で水面下のクジラを素早く見つけては何時の方向だとマイクでアナウンスしてくれます。親子3頭の潮吹きや上半身をしばらく水面上に出す仕草など、本当に飽きるほどたくさんのクジラを見ることができました。クジラの生態や地理的な説明も合間を縫ってしてくれるので、英語が理解できればとても満足のいくツアーです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/02/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

最高のコンディション!

投稿者: さくら, 2019/02/05

マウイ島滞在中、二回乗船しました。
12:00発と14:15発。
どちらも近くでクジラが遊んでくれて、充実のクルーズでした。
この会社は他社より値段が安い分、ドリンクやお菓子は有料ですが、これだけたくさんクジラが出てくると、飲食しているヒマはないので問題ないです。(乗船前に飲み物は購入しました)
船内にトイレもあります。
平日は空いているようですが、土日や、豪華客船が入っている日は朝~昼便はビッシリだったようです。
午後はガラガラでのんびり楽しめました。
ホエールウォッチングが(国内外)数回目なのもありますが、英語Onlyで問題ありませんでした。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/02/01
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

冬にしか見れない!

投稿者: maringo, 2019/01/24

このツアーは時間帯がけっこう選べるので、良かった。船はそんな大きくないので、船酔いする人は酔い止め飲むといい。
早朝のツアーに参加、なかなか鯨が現れない。今日は見れないのかと思ってたら、遠くに発見!そのうち、色々なところに現れてそんなに近くはないけど満足!スタッフは英語のみだが、優しい。
1つ難点は、チェックインの場所が分かりづらい。今後も変わらなければ町を背にして1番右のブースです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/01/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

思ったよりも…

投稿者: ふわふわ, 2019/01/18

確かにくじらは確認できたのですが、
レンタカーで通った道のビュースポットで見たのと変わりありませんでした。
スタッフさんの対応その他はよかったです!

  • 生き物は難しい…

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/01/15
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

冬季限定!ホエールウォッチングクルーズ <12~4月/英語ガイド/ラハイナ港発>

感激しました。

投稿者: Nakano, 2019/01/12

天気がよく、波も静かで気持ちよかったです。初めてクジラを見れて大変感激しました。時期がもう少し後ならもっと見られるそうです。今回日本人のガイドさんをリクエストし対応して頂き大変よかったです。英語だけなら感動も半分くらいかもです。ガイドさんはすばらしい方でホエールウオィチング以外にもマウイの説明をして頂き感謝です。ガイドのTさんに宜しくお伝えください。はかにもおすすめしたいです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/01/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Maui Whale Watch Cruise from Lahaina -Temporarily Not Available [Dec-May]

Nice crew, 100% whale watching!

投稿者: Jasper, 2019/01/11

Captain is so experienced, we found whales right after departing from the harbo. Nice crew and we enjoyed a lot. Must come during whale watching season in Maui. And remember bring sunglasses, hat, and light jacket.

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/01/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ホエールウォッチングクルーズ  <12~4月/軽食&アルコール2杯付き/英語ガイド/カアナパリビーチ発>

クジラシーズン到来!

投稿者: MTsukakoshi, 2019/01/08

12月から4月の間、ハワイ諸島沖にザトウクジラが来るということで、オアフ島でも見たのですが、マウイ島のほうが近くで見れそうなのとトリロジー号はカタマランなので水面近くでクジラがみられるかも?と思い申し込みをしました。英語のみなのですが、英語の話せない私たちで大丈夫でした。日本人も私たちだけでした。クジラはかなりの間見ることができ、一番近くでカタマランのすぐ前まで来てくれ、迫力満点でした。また、マウイ島、モロカイ島、ラナイ島のトライアングル地帯は地形的に浅いらしいので、子育てにはちょうどいいらしいです。月には4000頭のザトウクジラが来島するらしいので、これからのシーズンはおすすめです。

  • トリロジー号乗船中

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/12/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【冬季限定】クジラ ホエールウォッチ | マウイ島の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

冬季限定のマウイ島のホエールウォッチングツアー。ハワイで最もザトウクジラが集まる場所として有名なマウイ島のクジラの姿を見ることができるのは12月から4月の時期だけ。水しぶきを立て海面をジャンプするその巨大な姿は、写真集で見るワンショットのよう。このダイナミックなクジラの姿お見逃しなく。冬休みのハワイ旅行にはおすすめのツアーです。ご予約はこちら。 【ここが魅力!】 ・選べる出港時間や出港場所 ・2~3時間のツアーが多く、1日の予定も立てやすい ・食事や飲み物付きのツアーもあり、船上も優雅に満喫