ページ 2) 交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約の参加体験談 | スイス(チューリッヒ)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

参加者の評価

4.60 4.60 / 5

体験談数

211
体験談を投稿する

スイス鉄道旅行の必需品

投稿者: Y.O, 2022/05/29

ベルトラさんから事前に予約して、パスをプリントアウトして持参しました。
オンラインで予約するパスはもちろんの事、初日の空港から市内に行く時にも使えました。
いちいち切符を購入する時間と手間が省けるし、車内でも車掌さんがスムーズに読み取ってくれるので助かりました。
使う日数にもよると思いますが、1週間程度スイス鉄道旅行を計画してる方にはお得になると思うのでお勧めです。

  • サンモリッツへ向かう氷河鉄道

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/05/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

問題なく利用できました

投稿者: Fumi, 2022/04/17

印刷して問題なく利用できました。
またスイスへ行く際には、利用しようと思います。
質問にもスムーズに答えてくれたことも助かりました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/03/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイスハーフフェアカード

投稿者: はるさん, 2021/08/02

1週間で3箇所回る旅にて利用。
駅の自動発券機でも切符の購入が可能
登山鉄道やケーブルカーでも利用でき便利で簡単。
移動が多い旅なら利用価値が高いと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2021/07/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

列車代がほんとに全部50%オフ料金!

投稿者: 祥子さん, 2020/12/13

チューリッヒからジュネーブ、その後ジュネーブを拠点にローザンヌ2回、バーゼル、ベルンを往復とあちこち動きましたが、全て列車代半額料金!購入額の元は十分取れました。観光客にはスイスパスが有名ですが、スイスハーフフェアカード(ディミタリフ)は地元の人が一日旅で使っているパスなので、ジュネーブやチューリッヒを拠点にあちこちの街歩き観光をしたい人にはぴったりです!直前で気がついて申込して間に合うかなと心配していたのですが、すぐ発行(メール型)してくださって、助かりました。すぐ印刷し旅立ちました。このカードを取り扱ってくださっているベルトラさんに大感謝です。

  • SBB CFF FFS 全てスイス連邦鉄道のこと。左から独語、仏語、伊語

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とても便利で有用でした

投稿者: GATTO, 2020/11/02

10日弱の利用でしたが、鉄道に限らずスイスの公共交通機関のほとんどで利用することができ、SBBのアプリと併用でとても役に立ちました。
車内での検札ではチケットと、プリントアウトしたこちらを見せるだけです。
パスポートは本当に極稀にチェックされただけでした。
このハーフフェアカードを見せなくても大丈夫ということもありましたが、一応見せたほうがよいです。
SBBのアプリでは一度登録すると、料金表示も常に半額からの料金表示になるのも便利ですし、決済時も毎回登録する必要がありません。
アプリを利用せずに窓口で購入したときもこれを見せるだけで割引になります。ロープウェイやバスなども安くなります。
ベルトラで予約する場合は早めに予約したほうが良いです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/10/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

使える

投稿者: maemae, 2020/08/29

ツェルマット、グリンデルワルトの旅、私が利用した乗り物では全て使用でき、ファミリーカードも合わせて2人の子供連れの我が家は、とても節約できました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/08/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

事前に購入できるのが良い

投稿者: みみみ, 2020/03/14

チューリッヒに宿泊してハイジの村へ行ったり、インターラーケンに宿泊してユングフラウヨッホに行ったりしました。
事前にハーフパスを購入していたことで、電車のチケットをスムーズに購入することができて良かったです。
またスイスに行く機会があれば、利用させていただきたいと思います。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/03/10
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通費節約の強い味方!

投稿者: Satty, 2020/03/10

「ユングフラウ鉄道を利用予定」「美術館や博物館は制覇する気はなくそこそこ見れば満足」という方には確実にお得になると思います。
私は当初スイスパスとハーフフェアカードで迷いましたが、ユングフラウ鉄道は非常に高額なので、半額で購入できるハーフフェアカードを購入して正解でした(スイスパスでは30% OFF)。ユングフラウ鉄道は高額ですが、それ以外のSBBの鉄道料金は安価ですし早めに予約すればさらに安いです。私はチューリッヒ→ベルン→バーゼルの移動もしましたが、ハーフフェアカードで十分元が取れました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/03/07
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

気ままなスイス一人

投稿者: massy, 2020/03/08

2月26日から3月2日スイス3月2日から3月5日オーストリアのウイーンへ行ってきました。ハーフフェアカードを利用しました。パソコンで印刷したものを持参するだけで半額になるのでとても良かったです。これはスイス側の問題ですが、検察のたびにパスポートとバウチャーを見せるのは少し面倒だと思いました...

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/02/26
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とてもお得でした

投稿者: tmk, 2020/02/07

チューリッヒ、ヴェンゲン、ツェルマット、サンモリッツをめぐるのに利用しました。電車だけでなく、ロープウェイでも使えて断然お得でした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/07/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

便利です

投稿者: ベルトラ, 2020/02/02

事前に日本で購入できて、到着してすぐ交換もなくプリントアウトしたもので使えるので、便利でした。車掌さんのチェックも問題となることはありませんでした。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/09/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

2回目の利用でしたが、スイス鉄道旅行にはやはり必須と感じました!

投稿者: tomotake, 2019/12/31

夏のスイス鉄道旅行に利用しました。2回目の利用でした。今回はグレッシャーエクスプレス、ベルニナエクスプレス、ゴルナーグラート鉄道等に利用しました。定価(実際はベルトラのポイント利用で割引)で購入できるし、自宅で印刷可能な為、予備用に何枚か持っておく事もでき便利でした。鉄道パスと違いバリデート等も必要なく、印刷しておけばすぐ使えます。スイス鉄道のアプリでハーフフェアカード用の料金で同行者も含めたチケットを購入できます。座席指定は別に各鉄道ホームページから行いました。窓口や券売機には一度も行かずに済みました。スイス鉄道旅行には必須と感じました。次回も利用したいです。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/08/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

早くて確実

投稿者: 白くまさん, 2019/12/24

発券までの手続き早かったです。もちろん現地でも問題なく使えました。またスイス鉄道を計画する時にはお願いしたいと思いました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大変便利に使わせていただきました。

投稿者: nami, 2019/12/21

スイスへの出発前に購入していったので、スイスに着いたその日から使うことができました。
今回はチューリッヒ空港を使い、ルツェルンに滞在してマッターホルンやユングフラウヨッホ、ピラティスなどへ鉄道を使って訪れたのでとても便利にお得に使わせていただきました。
次回、スイスを訪れる機会があれば、また利用したいと思います。

  • ツェルマット駅にて

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/09/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

使って良かった!

投稿者: boss, 2019/12/18

物価の高いスイスで、毎日電車を長距離で利用したので、とても助かりました。
申し込んで数日でバーコードがメールできました。印刷もしましたが、車掌も携帯でバーコードを読み取るので、携帯で写メしておくと車掌に見せやすいです。
スイスの電車は乗り心地も景色もいいので、もっと時間があれば、鉄道の旅をしたかったです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/10/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とても役に立ちました

投稿者: ボストン, 2019/12/15

9月に、チューリッヒ空港からツェルマットへ往復
ツェルマットでしばらく滞在しました。
あらかじめ購入していたので、空港から乗り換えする時に、すぐ出発する列車に乗ることができました。
ツェルマットのゴンドラ、ケーブル、ロープウェーなどは高額なので、もとは充分とれました。
印刷した紙を途中で落としてしまったのですが、Web申し込みなので、ホテルで印刷してもらって、また利用することができました。これはとてもありがたかった点です。
以前イタリアで美術館のチケットの申し込みの時も、安心して利用できましたので、今回もVELTRAで購入しました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とっても便利

投稿者: kkkkk, 2019/12/01

申し込んですぐにメールで届いたので便利でした。
自宅で印刷し(予備のため3枚)てもって行きました。
これをもっていれば自動販売機で購入じでも安く変えます

  • グリンデルワルトの駅(ここでも利用しました)

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/08/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とってもお得なカード

投稿者: りょこ, 2019/11/26

スイスで鉄道旅行するなら、絶対に買った方が良いカードです。殆どの鉄道が半額になります。夫とのハネムーンで利用しました!鉄道で街にも山にも、湖にも行けます。本当に楽しい旅でした!時間が許せば、もっと滞在したかったです。

  • 山から見えるスイスの鉄道です!こんな絶景が見れます!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/10/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイス鉄道旅行

投稿者: けみさん, 2019/11/23

手数料がかからず公式サイトと同じ金額で半額カードを購入できるのでオススメです
申し込んで当日にメールでチケットが送られてきました。早かったです。。
現地では早割などをさらに使って安く鉄道に乗ることができました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/10/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

すぐにバウチャー到着

投稿者: kokekoke, 2019/11/12

スイス登山鉄道に行くなら、このカードは絶対に買っておいた方が良いです。
感動したのは申し込み翌日には、バウチャーが発行、送信されてきたこと。昔は自分の顔写真を持って行き、スイスの駅で購入したことを覚えていますが、そんな時代ではないのですね。チューリッヒ駅で切符を買う際に、そのバウチャーを見せるだけでOKでした。

念のため、カードと称していますが、メールで到着するのはバウチャー。それを印刷してスイスの駅切符売り場に持って行けば、すぐに利用できます。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/09/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

お得

投稿者: ねこたろう, 2019/11/10

物価の高いスイスでもこのカードのおかげでお得に旅ができました。
計算したところ、スイストラベルパスよりも安くなりました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/10/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

便利!、レスポンスも早い!

投稿者: kokekoke, 2019/10/25

スイス登山鉄道に行くには、半額カードは必須ですね。
ここで申し込んでからバウチャー到着連絡まで、何と1時間。
(状況にも寄ると思うので時間は参考程度)

チューリッヒ中央駅の有人窓口では、バウチャーとパスポートを見せるだけで、ユングフラウヨッホまでの往復乗車券をスムーズに購入できました。

  • クライネシャイデック。9月上旬で既に雪の中(サブ)

評価:
利用形態:家族
この体験談は参考になりましたか? [はい]

送付はネットで完結しますので便利です

投稿者: ねこネコ猫, 2019/09/19

これまでは、旅行代理店に申し込んで、発券したものを配送してもらっていましたが、配送等の費用がかかることと不在時に再配達を依頼するなどの手間がかかっていましたが、ベルトラさんの場合、申し込んでから72時間以内に返事がくると案内されましたが、実際には申込みの翌日にはPDFでチケットの印刷が可能になり、とともよかったです。
スイス国鉄のHPからも購入できますが、日本からの申込みということもあってクレジットカード決済の段階で、決済が出来なかったことが頻繁にありましたので、今回は確実性を重視してベルトラさんにお願いして正解でした。
スイスでは、ネット経由で早割の激安チケットや早割のワンディパスが発売されていて、このハーフフェアカードを使うと早割料金がさらに安くなります。そのため、乗り放題のスイスパスなどを使うよりも、ハーフフェアカードと早割のチケットを組み合わせた方がスイスでの交通費は安くなるはずです。検討してみてください。
ツェルマットのロープウェイや登山電車が乗り放題になるピークパスも、このカードで割り引き購入ができます。ピークパスは、ゴルナーグラート鉄道の切符売り場で購入できます。

  • レーティッシュ鉄道アルブラ線のラントヴァッサー橋

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/06/27
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とにかく便利!

投稿者: るかちん, 2019/09/18

自宅でプリントアウトして、そのまま使えたので、時間のロスもなく良かったです。
数枚コピーして持って行きました。

  • SBBアプリですぐに検索できます。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/09/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイスハーフフェアパスとSBBアプリの有効活用

投稿者: Shimama, 2019/09/12

夫と8泊10日のスイス旅行時に購入しました。
スイスパス8日間と迷いましたが、一日足りないのと、ユングフラウヨッホやゴルナーグラード鉄道は別料金ということで、目的地毎に料金を比較してハーフパス利用に決定。

まずはSBBアプリをダウンロードし、わたしと夫の2名のハーフフェアパスとクレジットカードを登録します。目的地毎に検索し、便を選べばすぐに購入でき、スマートフォンのウォレット内に保存ができて大変便利でした。
(添付写真のSBBアプリ画面中央にあるのが購入後のチケットです)
利用当日はアプリのQRコードと印刷したハーフパスのEチケットを見せればOK。簡単です。

ハーフフェアパスで他に安くなる方法がないか調べたところ、アプリ内にSupersaver tickets というものがあり、便によっては早割してくれるのでとってもお得でした。こちらは購入後の変更が効かないので、乗車が決まっている便のみ予約し、到着日等は飛行機の遅延の可能性もあるので避けた方がよいです。

是非参考にしていただければと思います!

  • 添付写真のSBBアプリ画面中央にあるのが購入後のチケットです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/01
3 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイス旅行には必ず使っています!

投稿者: win, 2019/09/08

昨年に続き今年もスイス旅行に使いました。今年は、到着したチューリッヒ空港駅で、ハーフフェアカードを使いリージョナルパスベルナーオーバーランド6日券を購入(ルツェルン駅では購入できません、チューリッヒか、空港駅、インターラーケン駅で購入可能です)、ルツェルンからブリークまでの範囲でほとんどの鉄道、ポストバス、船、ロープウェイに使用しました。ブリエンツロートホルン鉄道も、ニーセンもエッシネン湖にも利用できます。雨の日には、トゥーン城やバンベルク野外博物館にも一部割引で利用できます。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/09
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関50%割引でお得に旅行!

投稿者: アッちゃん, 2019/09/07

 スイスは、鉄道等の料金が高いので、このカードを事前購入していてよかった。ツアーでなく、個人旅行で鉄道等を使って旅行する方にはお勧め!!!
 このカードは、掲載の写真で紹介した有名な鉄道以外にも、トラムや市内電車でも利用できる。また、駅の窓口はもちろんだが、SBBのアプリでも使えて本当に便利だった。

  • ユングラフ鉄道で世界遺産「ユングフラウ」観光

  • ゴルナーグラート鉄道から見るマッターホルン

  • 氷河特急から見る美しい景色

評価:
利用形態:ひとりで
この体験談は参考になりましたか? [はい]

比較して考えた

投稿者: ホイ☆, 2019/09/07

何より、購入するとメールに添付されてきてすぐに入手できるのがいい。
車内検札では家でプリントしたQRコードの紙を見せてOK。

スイスの鉄道チケットには日時列車限定の激安割引チケットがある。
日程がきっちり決まっているならパス類よりそういうチケットを使うのも手だが、スイス旅行はお天気次第で動きたいので半額カードを利用した。
移動日が決まっている日についてはセイバー・デイ・パスを利用したり、お天気のいい日を選んでマッターホルンを見にゴルナーグラード鉄道に乗ったがこれらも半額になってよかった。

SBBのモバイルアプリが簡単でわかりやすく、オフラインでも購入済みのチケットを表示できるのでとても便利。半額カード所持者と設定しておくと検索の際半額の料金が出てくる。同行者も一緒に登録しておける。ポストバスでも半額になり、事前に乗車券を購入しておけるので発音に自信がなくてもOK。
渡航前にインストールしていくことを強くおすすめする。

  • ゴルナーグラード鉄道

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/23
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

追加料金なく日本語で購入できる。

投稿者: ひろき, 2019/09/02

現地のウェブサイトで買うのと同じ値段で購入できるので、日本語で手配できる分リスクを下げれてとてもよいと思います。

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
参加日:2019/08/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

便利です

投稿者: Hara, 2019/09/02

メールで送られてきたカードを印刷して携帯するだけ、とても便利でお得した。さらにSBBアプリをインストールすれば、切符購入のために窓口で並ぶ必要もなく、時間の節約にもなりました!

  • 登山列車も半額になります

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/11
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

交通機関が50引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約の参加体験談 | スイス(チューリッヒ)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約の参加体験談 | スイスの主な鉄道、バス、湖船、75都市の市内交通を1ヶ月の有効期間内なら半額で購入可能なお得なカード!スイストラベルパス無料区間以外の登山鉄道やケーブルカーの料金も半額に。Eチケットなので、受取りの手間なし!山岳リゾートに必携なカードです。