国立人類学博物館 (博物館・美術館) | メキシコシティの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
博物館・美術館

国立人類学博物館

4.37
メキシコ全土の古代文明の品々が集まる、国立人類学博物館。テオティワカン、マヤ、アステカ、メヒカなどの遺跡から発掘された文化財は12万5000点以上にも上り、世界でも有数の規模と内容を誇る大博物館です。
見どころは1階にあるマヤゾーン。ここにはチチェン・イッツァやパレンケなどの古典期以降(300~900年頃)にユカタン半島で栄えた遺跡からの出土品が並びます。チャック・モールやパカルの王の翡翠の仮面など、どれも貴重なものばかり。
また、アルテカの歴史を物語る遺構が並ぶメヒカゾーンも必見。1790年にソカロで発見された直径3.5m・重さ25トンの巨大な石版「アステカ・カレンダー」は見逃せません。

メキシコシティ人気アクティビティランキング

国立人類学博物館の新着体験談

テオティワカン遺跡&市内歴史地区ツアー<人類学博物館訪問プランあり/日本語ガイド/メキシコシティ発/昼食付>

歴史好きじゃなくても、ロマンを感じられます

2024/05/11 カップル・夫婦 しかのすけ

 当日、AirBの宿泊先まで迎えにきていただき、ツアースタートです。GWの真ん中でしたが、参加者は我々のグループのみで、贅沢なツアーになりました。
 市内中心部の建物を車窓からながめ地盤沈下の説明を受けながら移動、ソカロ広場の近くで降ろし... 続きを読む

閉じる
日本語ガイド付メキシコシティ観光ツアー*ガイドのみ<半日または1日/貸切/日本語/専用車オプションあり/チップ込/メキシコシティ発>

楽しい旅になりました

2024/05/05 友達・同僚 M&K

色々わがままを聞いていただき、ありがとうございました。丁寧な説明で、メキシコの歴史や文化について、とても興味深く聴く事ができました。
機会があれば、またお願いしたいと思います。

テオティワカン遺跡&市内歴史地区ツアー<人類学博物館訪問プランあり/日本語ガイド/メキシコシティ発/昼食付>

充実した内容たっぷりコース

2024/03/31 カップル・夫婦 でbすけ

ホテルでのピックアップは予定時間を10分過ぎても何の連絡も無く不安で業者に電話したところでちょうどガイドさんやって来ました。

在メキシコ50年のガイドさんのお話は内容深くかつ楽しく聞けるものでした。

セマナサンタ期間中で図書館が... 続きを読む

閉じる
観光省公認ガイドと行くメキシコ考古学二大博物館!国立人類学博物館 + テンプロ・マヨール博物館<日本語ガイド貸切催行/メキシコシティ発>

メソアメリカの歴史

2024/03/29 カップル・夫婦 匿名希望

人類学博物館とテンプロ・マヨールを半日で効率よくまわることができました。メソアメリカの長い歴史を日本語で理解することができました。親切に説明してくださったガイドに感謝申し上げます。

テオティワカン遺跡&市内歴史地区ツアー<人類学博物館訪問プランあり/日本語ガイド/メキシコシティ発/昼食付>

日本語で文化や歴史的背景をきちんと理解したい方におススメ

2024/03/13 カップル・夫婦 ごんさん

夫婦二人で人類学博物館訪問無しの半日プランに参加。
この日は総勢7名の参加者でしたが、結論から言うと「本当に参加して良かった!」と思える一日でした。

テオティワカン遺跡が目玉のツアーなので、メキシコシティ内はさらっと車窓から眺める程... 続きを読む

閉じる
観光省公認ガイドと行くメキシコ考古学二大博物館!国立人類学博物館 + テンプロ・マヨール博物館<日本語ガイド貸切催行/メキシコシティ発>

考古学の知識がなくても、とても楽しめて、興味が湧く!

2024/02/22 カップル・夫婦 mihoSG

日本語が流暢なだけでなく、知識が非常に豊富な観光省公認ガイドのフェルナンドさん。丁寧な説明のおかげで、メキシコのさまざまな文明に対する理解が深まりました。プライベートツアーだったので、いろいろ質問ができたことも良かったです。メキシコ滞在初日... 続きを読む

閉じる
メキシコの渡航安全情報
国立人類学博物館 (博物館・美術館) | メキシコシティの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
メキシコ全土の古代文明の品々が集まる、国立人類学博物館。テオティワカン、マヤ、アステカ、メヒカなどの遺跡から発掘された文化財は12万5000点以上にも上り、世界でも有数の規模と内容を誇る大博物館です。 見どころは1階にあるマヤゾーン。ここにはチチェン・イッツァやパレンケなどの古典期以降(300~900年頃)にユカタン半島で栄えた遺跡からの出土品が並びます。チャック・モールやパカルの王の翡翠の仮面など、どれも貴重なものばかり。 また、アルテカの歴史を物語る遺構が並ぶメヒカゾーンも必見。1790年にソカロで発見された直径3.5m・重さ25トンの巨大な石版「アステカ・カレンダー」は見逃せません。